仙台アンパンマンこどもミュージアム&モールは、宮城県仙台市宮城野区にある、ファミリーで楽しめる体験型のテーマパークです。
館内は「有料エリア」と「無料エリア」の2つに分かれていて、有料エリアではアンパンマンの世界観たっぷりのショーやアスレチックで思いきり遊べます。
しかし注目したいのが、入場無料の「ショッピングモールゾーン」。
こちらはお金をかけずに楽しめるショッピング&グルメエリアになっていて、アンパンマンの世界観がぎゅっと詰まった空間が広がっています。
写真を撮ったり、グッズを見て回ったり、カフェでひと息ついたり…
無料とは思えないほど充実した時間が過ごせますよ。
この記事では、そんな無料エリアでのおすすめの楽しみ方や、人気のお土産をランキング形式でご紹介していきますね。
「小さなお子さんと気軽に立ち寄りたい」「お土産だけサクッと買いたい」という方にもぴったりの内容です。
無料エリア一覧

仙台アンパンマンミュージアムの無料エリアには、遊び心あふれるスポットがたくさんあります。
有料エリアに入らなくても、子どもたちが笑顔になれる仕掛けが満載です。
| ジャムおじさんのパン工場 | 焼きたてのキャラクターパンがずらり! 香ばしい香りと可愛いキャラクターに、どれを選ぶか迷ってしまいます。 |
| フルーツ島のジュース屋さん | カラフルなフルーツジュースが並ぶ、見た目も楽しいお店です。新鮮フルーツの甘さがギュッと詰まっています。 |
| アンパンマンヘアサロン | 子どもが主役の可愛い美容室。 アンパンマンの世界に囲まれながらのカットは、初めての美容室デビューにもぴったりです。 |
| アンパンマンキッズコレクション | 上品でかわいらしい子ども服が揃うアパレルショップ。仙台限定デザインや季節ごとの新作も登場するので、おしゃれ好きなママパパから大人気です。 |
| おせんべまんのおせんべ屋さん | 香ばしい匂いに誘われて立ち寄りたくなる一軒。パリッとした食感とやさしい塩味がクセになる、おやつにもお土産にもぴったりな一品が揃っています。 |
| アンパンマンテラス仙台 | アンパンマンの世界をまるごと持ち帰れる大型ショップ。ぬいぐるみ、文房具、お菓子など種類豊富で、ここだけの限定グッズも見逃せません。 |
| ドキンズハートシェイプカフェ | ピンクを基調とした可愛い空間で、スイーツやドリンクを楽しめる癒しカフェ。ドキンちゃんの世界観がたっぷりで、写真映え間違いなしです。 |
| うどんやさん | 小さな子どもでも食べやすいメニューが充実していて、ほっと一息つきたいときにぴったりです。中でも持ち帰れるどんぶり付は人気メニューです。 |
| アンパンマン&ペコズキッチン | アンパンマンとペコちゃんがコラボしたレストラン。かわいいキャラクターメニューが大人気で、見ても食べても幸せな時間を過ごせます。 |
| ソフトクリームやさん | 遊びの合間にぴったりなスイーツスポット。クリーミーでなめらかな味わいのソフトクリームは、子どもも大人も思わず笑顔に。 |
| ポップコーン屋さん | カリッと甘い香りが漂う人気コーナー。かわいいバケット入りのポップコーンは、食べ終わった後も思い出として持ち帰れるのが嬉しいポイントです。 |
| アンパンマンカーニバル王国 | ゲームやくじなどで遊べる、にぎやかで楽しいエリア。ワクワクたっぷりで、子どもたちの笑顔があふれる場所です。 |
| アンパンマンフレンズ | 人気キャラのぬいぐるみやキーホルダーがそろうショップ。お子さんのお気に入りの仲間を見つけてみてはいかがでしょうか。 |
| ふわふわぬいぐるみやさん | その名の通り“ふわふわ”のぬいぐるみ専門店。抱きしめた瞬間にほっとするやさしい触り心地で、子どもへのプレゼントにも大人気です。 |
| アンパンマンにこにこ写真館 | アンパンマンたちと一緒に記念撮影ができるフォトスタジオ。プロが撮る特別な1枚は、家族の思い出として一生の宝物に。 |
| ドキンちゃんのドキドキおしゃれショップ | キラキラしたアクセサリーやかわいい雑貨が並ぶ、女の子に大人気のお店。お気に入りを探すのもワクワクしちゃいますね。 |
| ふうせんかばさんのふうせん屋 | カラフルな風船が空いっぱいに広がるお店。持って歩くだけでテンションが上がる、ミュージアム気分を盛り上げるアイテムが揃っています。 |
ショッピングモールの真ん中にあるアンパンマン広場では、キャラクターたちが登場する無料のショーやミニイベントが開催されることもあります。
タイミングが合えばラッキーですね。
ショップや限定グッズストアを見て回るだけでも、子どもたちは大はしゃぎです。

あれが欲しい!これが欲しい!と始まってしまうので、行く前に「買うのはいくらまで」「何個まで」と決めて行くのが良いかもしれません。
我が家ではカーニバル王国で遊んだあと、コキンちゃんのブレスレットを1つと、パンやジュースを買って帰りましたよ^^
無料エリアの楽しみ方と注意点

無料エリアは誰でも自由に入場できるので、週末や連休は混雑しやすい傾向があります。
特に午前11時〜14時ごろはお客さんが集中するため、朝イチ(10時前後)か夕方(15時以降)に訪れるのが狙い目ですよ。
私も2児のママとして思うのですが、朝早めに行くと子どもたちもゆったり遊べますし、親自身もリラックスしながら楽しめるのでおすすめです♪
館内はベビーカーのまま移動できるくらい広々としていて、授乳室やおむつ替えスペースもしっかり完備されているのがありがたい。
ただ、混雑時はショップ内が通りづらくなることもあるので、抱っこひもを活用するとスムーズに移動できます。
小さなお子さんはどうしても走り回りたくなる年代ですから、保護者の皆さんがしっかり見守ることも大事なポイント。
無料だからこそ、みんなが安全に気持ちよく楽しむためのマナーを心がけて利用したいですね。
無料エリアだからこそ「また行きたい」と思ったときに、いつでも行ける気軽さが最高。
子どもたちの様子を見ながら無理のないペースでまわるのが、楽しめるコツだと思います^^
仙台アンパンマンミュージアム人気お土産ランキング

無料エリアで購入できるお土産は、限定アイテムが多く大人気。
ここでは、特に人気で口コミの良い商品を紹介します。
第1位:アンパンマンのあんパン
#アンパンマン#アンパンマンミュージアム#仙台
— Yumi (@jejungyumi) October 29, 2023
心春は2回目だけど
私は初めて!駐車場から可愛いくて
感動🥰🥰ジャムおじさんのパン屋さんで買ったパン、激うま‼️
高いだけあるわ‼️ pic.twitter.com/IEoPFn9hmQ

館内のパン工房で焼き上げる看板商品。
ふっくら生地に甘さ控えめのあんこが絶品です。
仙台限定の「ずんだあん」も見逃せません。
第2位:人形焼き
先日、東京に住む娘夫婦と孫娘が仙台にあるアンパンマンミュージアムに行ったときのお土産が届いた。
— 三木正雄 (@mikikenmikky77) September 15, 2023
今までに食べた人形焼きでは一番美味しいので4個も食べてしもうた。🍀♥ pic.twitter.com/Np3qCBqVha

かわいい見た目で子どもに大人気。
自宅用にも買って、みんなで思い出に浸りながら食べるのもアリですね。
第3位:リュック
アンパンマンのリュックかわいすぎるよー😍
— ポテチ☺︎︎︎︎🎀1y (@rinco_0326) September 15, 2025
百貨店とかアンパンマンミュージアムとかに置いてあるブランドだよね。
オンラインだと…… pic.twitter.com/KQuzLJQ0kc

ふわふわのボアが可愛いリュック。
収納力も抜群で、1つあると助かりますよ^^
第4位:仙台限定グッズ(ご当地デザイン)
これは5千円もするアンパンマンミュージアム仙台限定Tシャツ pic.twitter.com/DxdzuzePwQ
— ことり。 (@piyo_148) September 24, 2023

“限定デザイングッズ”や“ずんだ味のアンパンマンのパン”など、仙台ならではの限定アイテムはお土産にぴったりですよ。
第5位:アンパンマンのサブレ缶
アンパンマンサブレ缶 pic.twitter.com/SJrwW1kuwL
— 屑切 (@kzy04) July 20, 2025

お菓子を食べ終えた後も小物入れとして使えるのが人気です。
子供がいると小物が散らかりがちですが、この入れ物なら楽しくお片付けも出来ますね。
よくある質問(FAQ)

仙台アンパンマンミュージアムへの行きたいと考えているけれど、分からないこともありますよね。
ここでは、ママたちから寄せられることの多い質問をピックアップしてみました。
Q1:無料エリアだけでも入れますか?
無料エリアへの入場はどなたでも可能。
有料エリアへの入場を考えていなければ、チケットは不要です。
ふらっと立ち寄って、無料エリアだけ楽しむというのも全然ありですよ^^
Q2:支払い方法は?
支払いもクレジットカードや電子マネー(Suica・PayPayなど)に対応しているので、手ぶらで来ても大丈夫。
キャッシュレス対応が充実しているのは、ママにとってホントに助かりますね。
Q3:お土産を配送できますか?
一部のショップでは宅配サービスも利用できるのが嬉しいポイント。
重たい荷物をずっと持ち歩かなくていいから、子どもとの移動も楽ちんです◎
Q4:再入場はできますか?
無料エリア内であれば出入り自由なので、気軽に立ち寄ることができます。
有料エリアに入場する場合のみチケットが必要になる仕組みです。
Q5:トイレ・赤ちゃんルームはありますか?
赤ちゃんの休憩室やおむつ替え台もちゃんと完備されています。
小さなお子さん連れでも安心して過ごせますよ。
アンパンマンミュージアム仙台無料エリアの楽しみ方は?人気お土産ランキングもご紹介まとめ
仙台アンパンマンミュージアムは、有料エリアに入らなくても十分に楽しめるスポットが盛りだくさん。
無料エリアなら、ショッピング・グルメ・撮影スポットが充実していて、ちょっとしたおでかけにも最適です。
お土産選びも旅の大きな楽しみのひとつですよね。
限定パンやグッズは早めに売り切れることもあるので、午前中の購入がおすすめです。
「あまりお金をかけずに子どもを喜ばせたい」「家族で気軽に楽しみたい」という方は、ぜひ仙台アンパンマンミュージアムの無料エリアを訪れてみてください。
\家族でのお出かけをもっと安心スムーズに♪チケット確認はこちら^^/

