東北地方は、美しい自然と温泉、そして美味しい食材が魅力あふれる場所。
最近では、大切なワンちゃんと一緒に楽しめる施設が増えてきて、愛犬との時間がもっと特別なものになっています。
この記事では、東北で愛犬と一緒に泊まれるおすすめのグランピング施設や宿をご紹介します。
自然の中で愛犬と素敵な思い出を作りたい方にぴったりの情報ですので、ぜひ最後までご覧ください。
グランピング東北でペット可の施設はある?
東北地方では、広々とした土地を活かして、ワンちゃんと一緒に過ごせる素敵なグランピング施設が注目を集めています。
特に宮城県や岩手県には、愛犬と快適に過ごせる施設がたくさん。
例えば、宮城県の「GLAMP SEASON(グランシーズン)」は、秋保温泉にあって、ワンちゃん専用のお部屋やドッグランを備えた贅沢な施設なんです。
ここでは自然の中でBBQを楽しんだり、露天風呂に入ったりできて、大切なワンちゃんと特別な時間を過ごせますよ。
また、岩手県には「モビリタコート岩手」や「チルアウトグランピングZAO」など、小さな子から大型犬まで迎えてくれるグランピング施設があります。
これらの施設では、愛犬と一緒に自然の中でのんびりリラックスできる環境が整っているんです。
犬と一緒に行けるおしゃれで人気の宿5選
東北地方には、おしゃれで人気の宿がたくさんあります。
私も愛犬と一緒に東北旅行をしたことがありますが、普段見られない嬉しそうな表情や、はしゃぐ姿に心から癒されました。
自然の中ではしゃぐ愛犬の生き生きとした姿を見ると、一緒に旅行してよかったと心から思えるはずです。
ここでは、特におすすめの宿5選をご紹介します。
エンゼルフォレスト白河高原(福島県)
エンゼルフォレストは、福島県や栃木県に位置する自然豊かなリゾート施設です。
「エンゼルフォレスト白河高原」は、広大な敷地に広がる自然の中でワンちゃんと一緒に散歩やアクティビティを楽しめます。
天然温泉が特に魅力で、ペット対応の施設も充実しており、ワンちゃん専用の貸し切り温泉や屋内ドッグランなど、愛犬と遊べる場所がたくさんあります。
贅沢な時間を提供するリゾートとして、愛犬家に特におすすめです。
ホテル森の風 鶯宿(岩手県)
「ホテル森の風 鶯宿」は、岩手山の絶景を楽しめる素敵なリゾートホテルです。
夜には、おまつり広場で懐かしい縁日気分を味わえるのも楽しいポイント。
季節の花々が彩るフラワー&ガーデンは、昼は散策を楽しみ、夜はイルミネーションで幻想的な雰囲気に。
小高い丘に佇むこのホテルは、愛犬同伴専用客室を完備し、岩手山を一望できる露天風呂も魅力です。
自然散策路もあり、愛犬と一緒に散歩が楽しめますよ。
浄土ヶ浜パークホテル(岩手県)
浄土ヶ浜パークホテルは、三陸復興国立公園内の絶景を望む高台に位置する素敵なホテルです。
大浴場と露天風呂では、開放感あふれる空間で自然を感じながらリラックスできます。
浄土ヶ浜まで徒歩10分という立地も魅力で、自然に囲まれた癒しの時間を過ごせるリゾートホテルです。
愛犬と一緒に過ごせる客室が用意されており、専用ドッグランやペットアメニティも充実しています。
善七乃湯(山形県)
善七乃湯は、山形県蔵王温泉にある魅力的な温泉宿です。
強酸性の硫黄泉は美肌効果が高く、「美人の湯」として知られています。
特に、シミ予防や美白効果が期待できるので、お肌の悩みがある方におすすめです。
女性の体質改善にも効果的な温泉で、心からのリフレッシュが叶う素敵な宿です。
ペット専用客室と一般客室が完全に分けられており、犬専用の貸切風呂もあるため、心置きなく愛犬と温泉を楽しむことができるのが嬉しいですね。
GLAMP SEASON(宮城県)
GLAMP SEASONは、秋保温泉にある東北最大級のグランピング施設です。
世界の都市をテーマにした個性豊かな客室ドームが特徴で、プライベート空間を大切にしています。
各ドームには露天風呂やBBQコテージが備わり、ゆったりとした時間を過ごせるほか、四季折々の自然を楽しめ、特に冬は客室にこたつが用意されるなど、季節ごとの魅力があります。
ペット同伴専用客室やドッグランを備えているところが嬉しいポイント。
星空観察や温泉など、非日常的な体験ができる素敵な場所です。
愛犬との旅行でよくある質問
ここでは、愛犬との旅行でよくある質問をいくつかまとめてみました。
愛犬との旅行を計画の際は、参考にしてください。
一緒に旅行に行く目安の日数は?
愛犬をお留守番させるよりも、一緒に連れて行く方がストレスが少ないとされています。
具体的な日数は性格や年齢によって異なりますが、一般的には2泊3日程度が無理なく楽しめる範囲です。
ただし、長時間の移動や滞在は負担になることがあるため、事前にしっかり準備しておくことが大切です。
何匹まで連れて行ける?
犬を連れて旅行する際、同行できる数は宿泊施設や交通手段によって異なります。
「しっかり責任を持って面倒を見れる頭数で。」とお願いする施設も少なくありません。
飼い主1名につき、多くても2匹までがベストでしょう。
何歳から旅行に連れて行ける?
犬を旅行に連れて行くときは、健康状態やワクチン接種状況が重要です。
狂犬病ワクチンや混合ワクチンが接種済みで、体調が安定している状態であれば大丈夫でしょう。
具体的な年齢は犬種や体調によって異なりますが、一般的には6ヶ月以上の犬が適しています。
グランピングに向いている犬種は?
グランピングには、比較的落ち着いた性格で、自然の中での散歩やアクティビティを楽しめる犬種が向いています。
例えば、コーギーやビーグル、ラブラドール・レトリーバーなどです。
これらの犬種は広い空間を活用して遊べるため、グランピングに最適ですが、個々の性格や体調に応じて選ぶことが重要です。
グランピングで東北のおすすめは?犬と一緒に行けるおしゃれで人気の宿5選まとめ
東北地方は、豊かな自然環境の中でワンちゃんと一緒に過ごせる施設が増えています。
ペットOKのグランピングや宿泊施設を選べば、いつもとは違う特別な時間を楽しめますよ。
朝の散歩や星空の下でのくつろぎなど、日常では味わえない体験ができるのが魅力です。
旅行前には、宿泊条件の確認や健康診断書の準備、ペット保険への加入など、事前準備をしっかり行いましょう。
愛用しているおもちゃや、落ち着けるアイテムを持参するのもおすすめです。
周りへの配慮を忘れないようにしつつ、愛犬との素敵な東北旅行を満喫してくださいね。
\こちらの記事もおすすめ/